リハビリ 入院生活 復職 脳出血

大きな勘違いが時々

投稿日:

脳系の障害はひつこく付きまといます。先日も住所を間違えて約束の時間を違えてしまいました。1-12-1と書いてあるのに、何度見ても1-21-1に見間違えていました。その時は絶対にそうだと確信していたのですが、目的の建物がないので焦ってしまいました。

結局迎えにきてもらい、後からみると12を21と間違えていました。

先日も大切なバックアップのファイルを飛ばしてしまい自腹で復旧ソフトを買う予定です。

こうしたことは病気が原因なのか、元々でもそうなのか分かりません。

でも慎重に慎重を重ねることは必要です。

-リハビリ, 入院生活, 復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リハビリとは

リハビリによる回復する期間は発症からの時間で違ってきます。発症から3か月くらいまでが一番急速に回復する時期で発症から6か月くらいすると回復の度合いがほとんど止まってしまうと言うのが定説です。 と言うこ …

お金の出どころ

結局お金の出どころを抑えたものに皆従う構造です。 お金を払わない、マネジメントしませんと言われたら辞めるしかありません。 あっちへ行かせられたり、こっちへ行かせられたり、私たちはお金の奴隷です。 写真 …

no image

足が固まっていた

正月休みで動くことが少なかった結果、足が固まっていました。 ストレッチだけでも有効なので毎日続けましょう。 アキレス腱伸ばしもやりました。

速足で歩く

先日も書きましたがしっかり歩くには親指を意識して歩きます。もともと早く歩くほうではありませんが退院して表を歩くと周りの人のスピードに驚きます。PTにもアドバイスもらいましたが、退院間近になると病院内で …

リハビリ病院での2 食事

朝食はパンを選びました。しばらくして気づいたのですが血圧が安定している人はマーブルパンやコーンパンが日替わりで出ていました。私は毎日同じ減塩の食パン2枚です。それに牛乳とデザートとおかずです。昼食は麺 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。