リハビリ 入院生活

リハビリ病院の環境

投稿日:

脳卒中を発症した人は急性期病院からリハビリ専門病院に転院することになります。患者のほとんどは初めての体験で不安がいっぱいだと思います。リハビリ病院は私が転院したところは環境がよかったです。看護師やリハビリの担当者も優しい人がほとんどでした。忙しいのに嫌な雰囲気はほとんどありませんでした。担当のリハビリの先生がついていろいろな質問や相談にのってくれます。できることが増えてくると一緒に喜んでくれたりしました。また退院後のことも考慮に入れてリハビリのプログラムを進めてくれました。

-リハビリ, 入院生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

出来たこと

病気が発症した当初、色んな事がこの先永遠に出来なくなってしまったと思い、本当に後悔したものです。 1年と2ヵ月たってみて出来なかったことはほとんどありませんでした。 車の運転坂を登る会社の階段を上り下 …

私がやったこと 1

まず脚の方ですが、つま先が上がりませんでした。ピクリとも動かなかったのですが脳に念じました。するとわずかに動いたのです。それからは繰り返してだんだん動くようになりました。土曜の夜から初めて月曜には少し …

調子にのらない

自分のやることがうまく言っている時は調子にのらないことです。うまくいっているのはたまたまいい流れになっているからであって自分の実力以上のことでしかないと考えるようにしています。 人からの頼まれごとは全 …

重りを運ぶリハビリ

リハビリの最後のほうのプログラムに重いものを運ぶというものがありました。10kgくらいの重りを室内、階段と運んだりしました。 実際学校の父兄ボランティアでレクリエーションの廃材の片付けなど力仕事をする …

救い

自由のない毎日での救いは家族とのLINEでした。毎朝起きたら送っていました。煩わしいかもしれなかったのですが、他にはリハビリの指導員さんとの会話くらいしか刺激がありませんでした。 私が入院していた期間 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。