争い事はきらいです。人をせめたてて自分が優位に立とうとするのに気がつくとその場から逃げ出したくなります。
以前ノートでそのような記事を呼んだことがあります。そういう人がいるんだと共感できうれしく思いました。
皆、仲良くできないものでしょうか。
自分が言ったことを忘れて暴言をはく。こっちが悪いことになってしまい、これは損をしたことになるようです。
Always challenge
投稿日:
争い事はきらいです。人をせめたてて自分が優位に立とうとするのに気がつくとその場から逃げ出したくなります。
以前ノートでそのような記事を呼んだことがあります。そういう人がいるんだと共感できうれしく思いました。
皆、仲良くできないものでしょうか。
自分が言ったことを忘れて暴言をはく。こっちが悪いことになってしまい、これは損をしたことになるようです。
執筆者:yasnori02
関連記事
性格にもよると思いますが、私はウジウジ悩むほうです。本当にイヤな性格で身体にも悪いし、脳出血にも繋がったんじゃないかと思います。 失敗はします。 ダメだし受けたり、人がどう思っているのか悩みますが精神 …
足がふらつかないようにしっかり歩くために、足の親指を意識して、つま先と土踏まずの間のでっぱった部分で地面を蹴る、しっかり蹴ることでふらつきがなくなります。 右足がどうしてもふらつくのでやってみました。 …
焦りすぎたかもしれません。高次脳機能障害について自分はそこそこ大丈夫だと思っていました。 思い返してみれば、知能テストをしていて周りの音がやたらと気になってテストに集中できないということがありました。 …
55というサラリーマンにとって微妙な年齢でもう一花と思っていた矢先に倒れたので途方にくれました。また年齢を重ねたことがマイナスにとられる社風のためピンチの連続です。給料もあがるどころか若い人より低いよ …