脳出血

隙間をすり抜ける

投稿日:

病気になる前はちょっとした隙間をすり抜けたりするのはあまり難しくないことでした。

今は体幹がくるっているのかかなり難しいことになっています。

まっすぐ立った時、どうしてもフラフラしてしまいます。

対処としては、やはり細心の注意をしながらすり抜ける、すり抜けるようなことをしない、名度やっています。

大分回復しましたが体幹がないと様々な支障がでます。

  • 自転車に乗る時フラフラして危ない
  • 真っ直ぐ歩けない
  • 車を以前のように運転するのに時間がかかった
  • 中腰で作業するのが困難
  • 階段を降りるのが怖い

などがあります。

体幹を鍛える運動は実生活で役立ちます。

【中古】【全品10倍!11/15限定】【DVD付】長友佑都体幹トレーニング20 / 長友佑都
価格:330円(税込、送料無料) (2020/11/15時点)楽天で購入

-脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレスは人間関係

病気の原因は高血圧のほかに人間関係のストレスがあります。ストレスの大半は人間関係にあり、人がどうとるか、どう思われるかばかり考えて板挟みになり身動きがとれなくなります。 考えてみればそこも大きかったと …

箸は種類によって使いやすい

利き手の右腕が動かなくなって回復していく段階で次のような進み方をしました。特に食事のとき何をつかっていたか順番に書きます。 (1)はじめはスプーンを左手で使っていました。昨日まで右手だったのでコツを掴 …

調べてもわからなかったこと

脳卒中の体験者のその後についてよく調べました。 人によってはどうでもいいことでしょうが 神輿担いだ人がいるのか。キャンプとかアウトドアで外に出かけられるのか 発症してもいろんな可能性探って行きたい。 …

言うは易し

人がやったことを批判するのは誰でもできます。 人の尻馬に乗ってあれはダメだ、あの人はいい、と人の出方を待っているようでは何も物事が前に進みません。というのが私の考え方です。 自分は何を提案したのか、何 …

心配するな工夫しろ

テレビの受け売りですが、心配して不安のあまり逃げ出すより工夫してやるだけやってみようと思わないのでしょうか。 まだ打てる手はあるんじゃないでしょうか。逃げるのは保身のためでしょうか。 やる気のない奴を …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。