昔デザインしたものを見ると古いなと思うことがよくあります。
中にはそう思わないものもありますが大体において良く感じることです。
デザインは常に関わっていないと感覚が麻痺してきます。世の中のトレンドがどうなっているのか自分が関わっていないと注意力がなくなるのです。
リハビリについても常に課題を見つけてやることが大切です。
以前はできていたのだから頭のイメージはあるのですが、実際に機敏には体は動かないというのが現実です。

Always challenge
投稿日:
昔デザインしたものを見ると古いなと思うことがよくあります。
中にはそう思わないものもありますが大体において良く感じることです。
デザインは常に関わっていないと感覚が麻痺してきます。世の中のトレンドがどうなっているのか自分が関わっていないと注意力がなくなるのです。
リハビリについても常に課題を見つけてやることが大切です。
以前はできていたのだから頭のイメージはあるのですが、実際に機敏には体は動かないというのが現実です。
執筆者:yasnori02
関連記事
歩いたり小走りができるようになってもしっかりとした足取りで歩けているとは限りません。腰がすわってないとの指摘をうけたこともあります。 自分のでも歩いていてフラフラしている気がしたりします。 最近は足の …
目の前の成果にこだわるあまり大局を逃すことがあります。 失敗はあってもどう対処するかが大事です。 最後に笑うためにコツコツです。 そう思えば成果があまり感じられなくても信じて進めます。 リハビリがんば …
社員全員一律減給は最後の手段ではないでしょうか。 生活があるのに先の見通しが立たないのではやっていけません。 路頭に迷わさないために全員減給、「利益が出ていなければ会社は倒産、社員を路頭に迷わさないた …