昔デザインしたものを見ると古いなと思うことがよくあります。
中にはそう思わないものもありますが大体において良く感じることです。
デザインは常に関わっていないと感覚が麻痺してきます。世の中のトレンドがどうなっているのか自分が関わっていないと注意力がなくなるのです。
リハビリについても常に課題を見つけてやることが大切です。
以前はできていたのだから頭のイメージはあるのですが、実際に機敏には体は動かないというのが現実です。

Always challenge
投稿日:
昔デザインしたものを見ると古いなと思うことがよくあります。
中にはそう思わないものもありますが大体において良く感じることです。
デザインは常に関わっていないと感覚が麻痺してきます。世の中のトレンドがどうなっているのか自分が関わっていないと注意力がなくなるのです。
リハビリについても常に課題を見つけてやることが大切です。
以前はできていたのだから頭のイメージはあるのですが、実際に機敏には体は動かないというのが現実です。
執筆者:yasnori02
関連記事
右手が動かなくなって困ったことはコンタクトです。救急病院では看護師さん(井川遥に似ている)がはずしてくれ、そのまま1ヵ月ほどはメガネと車椅子生活でした。 リハビリ病院でもはじめはメガネでリハビリやって …
一度降圧剤を飲み始めると一生飲み続けなければならないというのは一般的に広がっていて、脳卒中にまつわる知識より広くしれわたっています。 ボケやすいとか勃たないとなの副作用が言われていますが、経験者からす …
ある意味開き直るという心境が必要です。 山田規矩子さんの著書はそういう参考になります。 彼女の状況は重い後遺症がありつつ再発するという深刻な状態ですが、そういった状況になったときにどういった心境です …