もともと歩くスピードははやくなかったので気にしてなかったのですが会社の健康診断の問診票で人より歩くスピードが速い、速くないの項目があり、健康のバロメーターだと気づきました。
のんびり歩いているとどんどん抜かれていたので、ぬかれないように頑張ってみました。
歩くのが速い人はやはり速いですが、人の波についていけるくらいにはなりたいと思っています。
こころがけているのは、足の親指、遠くを見る、足ぞこをしっかりつけるです。
早足は心にも張りができます。
Always challenge
投稿日:
もともと歩くスピードははやくなかったので気にしてなかったのですが会社の健康診断の問診票で人より歩くスピードが速い、速くないの項目があり、健康のバロメーターだと気づきました。
のんびり歩いているとどんどん抜かれていたので、ぬかれないように頑張ってみました。
歩くのが速い人はやはり速いですが、人の波についていけるくらいにはなりたいと思っています。
こころがけているのは、足の親指、遠くを見る、足ぞこをしっかりつけるです。
早足は心にも張りができます。
執筆者:yasnori02
関連記事
リハビリ病院では皆さん障害がありましたが、社会へ復帰すると少数派なんだなあと感じたものです。 でもよく気をつけて見ると麻痺をかかえた人が少なからずいます。 まだまだ社会は障害を持つ人にとってやさしいと …
地道ですが継続することで成果につながります。 リハビリに限らず大切な事柄であります。 同じように継続している人に力をもらえる今の社会をありがたく思います。 https://rcm-fe.amazon- …
退院して1年以上たつとまた倒れた頃のようにストレスを抱え込むようなことをやっていることにハッとします。 昨日もいろんなことを抱え込んで自分でもやばい感じがしました。 自分のキャパを超えそうなことは避け …
もとの部署から異動して新しい部署では何気なく言われる言葉が胸にささります。軽くあしらわれているなと感じます。 人の気持ちなどお構いなしに投げかけられる軽口にいちいち頭にきます。 言われるほうにとっては …