まっすぐのラインをふらふらしないで歩くのが未だに難しいことです。
これができれば階段も不安なく速く降りることができるはずです。
路を歩く時は目標を定めて意識してまっすぐ歩きます。
私の場合は右足に麻痺が残るので右足をなるべくかばわないで力を入れて歩くようにしています。
身体の動作は、発症してからの時期によりますが急激に回復してからは徐々にゆっくり回復していっている印象です。
Always challenge
投稿日:
まっすぐのラインをふらふらしないで歩くのが未だに難しいことです。
これができれば階段も不安なく速く降りることができるはずです。
路を歩く時は目標を定めて意識してまっすぐ歩きます。
私の場合は右足に麻痺が残るので右足をなるべくかばわないで力を入れて歩くようにしています。
身体の動作は、発症してからの時期によりますが急激に回復してからは徐々にゆっくり回復していっている印象です。
執筆者:yasnori02
関連記事
回復の程度によって病院内で行動できる範囲が決まります。急性期ですと車椅子なので、トイレに行く時もナースコールして連れて行ってもらいます。 尿瓶の人もいましたが抵抗がありました。消灯が8時なのでどうして …
失敗して責められて言い返せなくて悔しい毎日です。 除々に回復していますが以前と比べると手も足も頭もスムーズにはいきません。 完全に元に戻すとは思わず頭や身体の状態に応じた生活の仕方、働きかたを探してい …
争い事はきらいです。人をせめたてて自分が優位に立とうとするのに気がつくとその場から逃げ出したくなります。 以前ノートでそのような記事を呼んだことがあります。そういう人がいるんだと共感できうれしく思いま …
突然左手で食事など一連の動作をしなければいけなくなりました。 食事はスプーンで食べるのですが、最後の一粒まで残らずに食べることは早々に諦めました。急性期病院ではベッドで食べるのですが、こぼすのでエプロ …