まっすぐのラインをふらふらしないで歩くのが未だに難しいことです。
これができれば階段も不安なく速く降りることができるはずです。
路を歩く時は目標を定めて意識してまっすぐ歩きます。
私の場合は右足に麻痺が残るので右足をなるべくかばわないで力を入れて歩くようにしています。
身体の動作は、発症してからの時期によりますが急激に回復してからは徐々にゆっくり回復していっている印象です。
Always challenge
投稿日:
まっすぐのラインをふらふらしないで歩くのが未だに難しいことです。
これができれば階段も不安なく速く降りることができるはずです。
路を歩く時は目標を定めて意識してまっすぐ歩きます。
私の場合は右足に麻痺が残るので右足をなるべくかばわないで力を入れて歩くようにしています。
身体の動作は、発症してからの時期によりますが急激に回復してからは徐々にゆっくり回復していっている印象です。
執筆者:yasnori02
関連記事
脳卒中経験者は社会に出てみるとやはり圧倒的少数派です。 退院してからよく言われるのは、「もう普通の人だ」です。障害があることは周りからすると分かりづらいかもしれませんが、普通にできていたことが今は一生 …
失敗して責められて言い返せなくて悔しい毎日です。 除々に回復していますが以前と比べると手も足も頭もスムーズにはいきません。 完全に元に戻すとは思わず頭や身体の状態に応じた生活の仕方、働きかたを探してい …
目の前の成果にこだわるあまり大局を逃すことがあります。 失敗はあってもどう対処するかが大事です。 最後に笑うためにコツコツです。 そう思えば成果があまり感じられなくても信じて進めます。 リハビリがんば …
55というサラリーマンにとって微妙な年齢でもう一花と思っていた矢先に倒れたので途方にくれました。また年齢を重ねたことがマイナスにとられる社風のためピンチの連続です。給料もあがるどころか若い人より低いよ …