リハビリ 後遺症 脳出血 自主トレ 高次脳機能障害

片麻痺の薬

投稿日:

いろいろな薬が開発され実用化していますが、片麻痺の特効薬というものは開発されていないようです。

保健がきくリハビリは期間に制限があり、退院後に自主的に通うリハビリの施設は高額な治療費が必要なことが多いです。

著名な方は当然施設に通われていると思いますが、お金を出せば片麻痺が根本的に改善するというものでもありません。

この麻痺や高次脳知能障害が治るのであればお金が惜しくないと誰でも思いますが現実はシビアです。

いくらお金を積んで最新のリハビリを受けても回復がすすまない怖い病気です。私などより大きな苦労をしておられる方は沢山います。気を付けてながめると毎日出会います。病気するまでは気にしませんでした。片麻痺を気にしないで生活できる社会まではまだまだです。

-リハビリ, 後遺症, 脳出血, 自主トレ, 高次脳機能障害

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

予定は未定

脳出血を発症してから25日でまる1周年です。当初はどうなることか不安と焦りで頭がいっぱいでした。身体が動かないので気持ちだけでどうにもなりませんでした。自分がどうなるのか考えてみれば誰にも分からないと …

情報は沢山あるけど

ネットが普及して情報が溢れかえっていますが、本当に役に立つ情報は数少ないと感じます。大きな枠で言えば情報はほとんどおなじものが載っていて、レアで大事な情報を見極める必要があります。 耳障りの良い、自分 …

よい習慣 悪い習慣

はじめはきつくても良い習慣を身に付けてしまえば日々進歩することができます。1日の歩幅は短くても毎日なら半年もすればおおきい変化です。 人からみればもどかしいくうつるのかもしれませんが自分との戦いに勝っ …

障害

男女関係なく大多数の人ができることができないということ。 障害のあることが認知されていないとできるであろうと思われていることができなかったりします。 理解が難しいのだと思います。 言い訳がましく聞こえ …

冬のリハビリ

寒くて外出したくないので室内でできることを探しています。 一番の候補はウェイトトレーニングです。ダンベルのようなものは持っているのですが重すぎれ1回か2回でやめました。でも娘に腹筋を割ると約束したので …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。