リハビリ 後遺症 脳出血

こむらがえり

投稿日:

やたらと朝方こむらがえりが起こります。ふくらはぎの筋肉は病気をして驚異的な早さでなくなりました。麻痺側の足と腕はだらんとしてしまいました。すぐこの前まで使っていた筋肉は使わないとすぐなくなり、取り戻すには少なくとも3ヶ月かかります。

3ヶ月で復職することを目指していた私にとって気が遠くなるほどの長さでした。しかも筋肉はついても動きはそれほどスムーズではありませんでした。

体幹がやられているので真っ直ぐ歩くのに一苦労です。やっかいなのが周りからは分かりにくいということです。平気な顔をしているようですが、真っ直ぐに歩くために目に見えない苦労があります。

真っ直ぐに歩くために私なりのポイントは、遠くを見ることと美しく歩くイメージを頭に描くことです。遠くを見るのは運転と同じですね。

よかったらやってみてください。

写真は病気する前に出場しようとしていたマラソン大会の様子。

-リハビリ, 後遺症, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

生き延びる

何とか生き延びる方法を見つけてくらしましょう。糸口はあるはずです。

どうなれば回復

よく言われるのは完全に元にはもどらないということ。では元の自分ではなく別の自分になればいいと思います。できないことはできない、できることをもっと伸ばしていくことが回復でないでしょうか。 一度障害を負っ …

かなりピンチ

次々と仕事がまいこんでこれまでにない危機です。 退職者と病気療養が続出して、しかも仕事が次々舞い込んで近年にない危機に直面しています。ピンチで寝られなくなってきました。 安請け合いしすぎて自分の首がし …

急性期の病院で調べたこと

脳卒中は、ほとんどの人が突然発症して驚いていることでしょう。救急車で運ばれて片麻痺の症状が出ます。私の場合、高血圧は健康診断で指摘されていましたので自分でも気をつけていました。また、幼少の頃より頭がジ …

いいところだけ取る

リハビリのメニューは担当の指導員が考えてくれます。その患者の疾患の程度や回復具合に沿って決められます。基本的なメニューはその時期によって一番効果的なものが実施されます。 このほかに自分がやってみたい …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。