脳出血になった人のその後の人生についてよく調べました。
周囲の人ははっきり言わないので自分で探すしかありません。このブログを残すのも、脳卒中発症した人に向けて何かしらヒントになればと思ったからです。
ジル・ボルト テイラーはアメリカの脳科学者です。彼女の著書は興味深く、時間はかかるが本当に回復するんだと思え、勇気と元気をもらえました。
奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき (新潮文庫) (日本語) 文庫 –
Always challenge
投稿日:2020-04-26 更新日:
脳出血になった人のその後の人生についてよく調べました。
周囲の人ははっきり言わないので自分で探すしかありません。このブログを残すのも、脳卒中発症した人に向けて何かしらヒントになればと思ったからです。
ジル・ボルト テイラーはアメリカの脳科学者です。彼女の著書は興味深く、時間はかかるが本当に回復するんだと思え、勇気と元気をもらえました。
奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき (新潮文庫) (日本語) 文庫 –
執筆者:yasnori02
関連記事
自分の仕事に対する取り組み方はそれぞれが辿ってきた環境によって違います。 「こうあるべきだ」というのはそれぞれの環境によって微妙に違います。 ですので新しい環境に入ったときにはそれに対して自分の考えを …
新年早々やることが沢山あって疲労困憊です。 ペース配分がうまく行かずに参っています。 元々そうなんですが歩く速度が遅いので歩いていても次々抜かれる始末です。 麻痺側の足もしっかり使って早足の練習します …
ピンチが起こってはじめてこれはいけないということで慌てだす。ピンチを克服するためには多方面から解決策を探し出して解決しようとするからです。 ピンチという高い壁がなければ漫然とした日々を過ごすだけです。 …